議員名から選ぶ
※検索結果一覧
- 日本共産党
卯月 武彦 議員
|
【一問一答方式】 1.市の総力をあげて困窮者支援を (1)市民相談、納税相談の内容 (2)すべての部署の知恵と制度を活用し 支援を (3)「くらし支え合い条例」制定を (4)債権管理条例に市民のくらしを 守るための規定を 2.旧倉松公園を利用しやすい公園に (1)水遊び場の整備を (2)樹木の剪定を (3)子どもたちや保護者などの意見を 取り入れて整備を |
再生 |
|
【一問一答方式】 1.粕壁小学校放課後児童クラブの待機児童 解消を (1)放課後児童クラブの児童数と待機児童の推移 (2)待機児童解消の取り組み (3)施設増設を 2.「芸術のまち」として、春日部駅東口周辺の 活性化を (1)彫刻を活かしたまちづくり (2)教育センターに美術館設置を |
再生 |
|
【一問一答方式】 1.二元代表制の認識について (1)議会と市長・執行部の関係について (2)議会の決議・請願採択の意義について 2.外国人に対する行政サービスについて (1)市内在住外国人の現状について (2)相談窓口について (3)学校での対応について (4)市立医療センターでの対応について |
再生 |
|
【一問一答方式】 1.予防接種の補助について (1)高齢者の肺炎球菌ワクチン接種は 5年ごとに補助を (2)風疹予防接種に補助を 2.生活保護制度について (1)憲法25条の精神できめ細やかな対応を (2)保護基準引き下げの影響 (3)夏季加算など保護の充実を 3.住宅リフォーム助成制度と空家等 リノベーション助成制度(仮称)について (1)空家等リノベーション助成制度(仮称) の内容 (2)経済対策としての住宅リフォーム補助 制度を |
再生 |
|
【一問一答方式】 1.春日部駅に東西自由通路の設置を (1)連続立体交差事業の工事期間と 工事手法について (2)仮設地下通路の設置を 2.東海第二原発再稼働に反対を (1)福島第一原発事故の春日部市への影響 (2)東海第二原発で事故が発生した場合 想定される影響 (3)再稼働に反対すべきではないか |
再生 |
|
【一問一答方式】 1.春日部駅の利便性向上について (1)鉄道連続立体交差事業の現状と見通し (2)東西自由通路の設置を 2.春日部女子高校北側市道(1-25号線)に 歩道設置を |
再生 |
|
【一問一答方式】 1.春日部駅付近連続立体交差事業について (1)進捗状況と見通し (2)費用対効果について (3)高架化までの対策 2.春日部市商工振興センター跡地活用について ・市の施設は、国の施設と同時開設を 3.春日部女子高等学校北側市道1-25号線の 拡幅を 4.備後東の冠水対策を |
再生 |
|
【一問一答方式】 1.春日部市商工振興センター跡地活用について (1)国への売却について (2)市が設置する施設について 2.子どもから高齢者まで利用できる 温水プールの建設を (1)市民要望についての市の認識は (2)豊野環境衛生センターの長寿命化と併せて 余熱利用プールの設置を |
再生 |
|
【一問一答方式】 1.春日部市商工振興センター跡地活用と 春日部駅東口周辺の活性化 (1)春日部市商工振興センター跡地活用に ついての検討状況は (2)地域住民、商店会、市民の要望をどう 反映させるのか (3)春日部市商工振興センター跡地、図書館、 市民文化会館、教育センターのあり方を 総合的に検討すべきではないか 2.生活保護申請期間中の生活の保障を (1)小口福祉資金の限度額増額を (2)無料で医療を受けられるよう対策を |
再生 |
|
【一問一答方式】 1.学習困難児・低学力児にきめ細やかな指導を (1)教員を増員し、少人数学級で行き届いた教育を (2)学習支援助手を増員し、授業中に個別指導を 2.子育て費用の負担軽減で少子化対策・人口 減少対策を (1)おむつ代等の補助として出産祝い金の創設を (2)保育所の保育料無料化を (3)学校給食の無料化を |
再生 |
|
【一問一答方式】 1.公共施設マネジメント基本計画は見直しを (1)計画策定の経緯 (2)財政等の算出根拠 (3)削減先にありきの計画ではないか (4)計画は見直すべきではないか 2.春日部駅付近連続立体交差事業について (1)進捗状況 (2)財源確保、工期の短縮、まちづくりについては どのような進展があったのか |
再生 |
|
【一問一答方式】 1.交通弱者対策について (1)福祉部と都市整備部が連携して、 交通弱者対策を (2)交通弱者対策として春バスの充実を (3)福祉タクシー・自動車燃料券をすべての 交通弱者に拡大を (4)デマンドバスの導入を 2.害虫・害獣対策について (1)被害状況と、害虫・害獣対策の現状について (2)蜂の巣、害獣の駆除・捕獲の費用は、 市が負担を |
再生 |
|
【一問一答方式】 1.通学路にもなっている春日部女子高等学校 北側道路の拡幅を 2.子どもから高齢者まで利用できる市民プール の建設を |
再生 |
|
【一問一答方式】 1.国民健康保険の負担軽減と広域化について (1)重すぎる国保税の実態について (2)差し押さえについて (3)繰り入れを増やして負担軽減を (4)広域化の現状と内容について (5)広域化後も繰り入れを行い負担増とならない ようにすべき 2.地域経済の活性化のため、住宅リフォーム助成 制度を (1)地域経済の現状と、市の対策について (2)住宅リフォーム助成制度の経済効果について (3)これまで実施しなかった理由は何か (4)早急に実施すべきでは |
再生 |
|
【一問一答方式】 1.春日部駅の東西自由通行について (1)鉄道高架の進捗状況と今後の見通しに ついて (2)鉄道高架完成まで、現状のままで良い のか (3)仮設の自由通路建設で、街の活性化を (4)平成29年度までに都市計画決定できな かった場合には高架化の見直しを 2.水害対策について (1)「100mm/h安心プラン」の内容について (2)対象区域以外の対策は (3)緑町、備後東の対策を |
再生 |
|
【一問一答方式】 1.生活困窮者への支援の充実を (1)生活相談体制の充実を (2)生活保護申請をしやすくすべき (3)生活保護に該当しない方の救済を (4)国保税の減免の拡充を 2.備後東地域と武里駅東口を結ぶ 市道2-19号線の整備について (1)市道2-19号線の拡幅を (2)武里駅東口周辺の整備について (3)市道2-19号線と市道2-20号線との 交差点の改良を |
再生 |
|
【一問一答方式】 1.部活動の負担軽減を (1)吹奏楽部の楽器購入の実態は (2)予算を増やし必要な備品の購入を 2.公共施設の整備について (1)公共施設等総合管理計画作成の経緯について (2)公共施設等総合管理計画の内容について (3)公共施設マネジメント基本計画との関係は |
再生 |
|
【一問一答方式】 1.国民健康保険税の軽減を (1)高すぎる国保税の実態について (2)法改正後も一般会計からの繰り入れで、国保税軽減を 2.小中学校の保護者負担の軽減を (1)教材費負担の軽減を (2)部活に必要な器具、楽器等は公費で負担すべき |
再生 |
|
【一問一答方式】 1.商店街の活性化について (1)現状と対策 (2)空き店舗対策 (3)駐車場等への補助拡大を (4)商店街独自の取り組みに補助を 2.「子どもの貧困」対策を (1)実態の把握と対策 (2)就学援助の充実を (3)給付型奨学金の創設 (4)未成年者の就労支援を |
再生 |